2012年2月29日水曜日

【イベント情報】2012年3月のApple BUテーマは「『CatchApp』を利用したアプリ検索の効率化とアプリのプロモーション」深田 奈緒氏(有限会社クレエ)

第32回となる2012年3月のApple BUは、3月21日(水)19:00~20:00に、Apple Store 福岡天神にて開催します。
※Apple BUとは、毎月第3水曜の夕方から、Apple Store 福岡天神にて開催している、参加無料のセミナーイベントです。
ビジネスの現場でApple製品(Mac・iPhone・iPadなど)を利用しているユーザ向けに、毎回特定のテーマで「ビジネスに活かすApple」をキーワードに開催しています。
第32回のApple BUは、iPhone/iPadなどのiOSアプリの検索サイトと専用アプリでおなじみの「CatchApp」を運営される、有限会社クレエ深田 奈緒氏に講演していただきます。
深田 奈緒氏(有限会社クレエ)
今回のタイトルは「『CatchApp』を利用したアプリ検索の効率化とアプリのプロモーション」。

ユーザー向けにiOSアプリ検索サービス『CatchApp』を利用して、効率的にアプリを検索する方法と、アプリ開発者や販売業者向けにアプリのプロモーションについてご紹介頂きます。

また、Apple BU終了後には懇親会を開催しますので、ご参加いただける方は当日スタッフまでお伝えください!


【講師プロフィール】


深田 奈緒(ふかた なお)

大分県出身
大分県立芸術文化短期大学 国際文化学科を卒業後、大分市内の企業で経理事務、受付業務などを務めた後、システムエンジニアに転向、大分市内のWEB制作会社に勤務。

2005年 WEBシステム開発を主な業務とする「クレエ」を友人と共同設立、2006年 「有限会社クレエ」として法人化。

現在はシステムエンジニアとしての現場業務を離れ、自社で開発・運営のiPhone・iPadアプリ検索サービス「CatchApp」の広報担当および広告担当の業務の傍ら、スマートフォンやソーシャルメディアに関するセミナーなどで講師としても活動中。


2012年2月28日火曜日

AUGM大分 2012のショートムービーフェスティバルにエントリーした作品紹介 by 長崎アップルユーザグループ

2012年2月18日に開催された「AUGM in OITA 2012」に参加し、AUGM中で開催された「九州沖縄ユーザグループ ショートムービーフェスティバル 2012」に、長崎アップルユーザグループとしてエントリーしてきました!

12月や1月の定例会で制作していたショートムービーが、このエントリー作品なのですが、こちらの記事などでショートムービーの特徴として「ある技術的なコンセプト」という表現を使っていましたが「3D映像を制作する!」が今回のメインテーマでした。

まずは、とにかく作品をご覧ください。
※3D映像のため、赤青メガネをかけてご覧ください。
当日はとても広い会場だったので、遠くの方は特に3Dに見えるかどうか、すごく不安でしたが上映後に3Dとして見えたか確認したところ、9割以上の方が挙手して頂いたので、大成功と言って過言ではないです。

ちなみに、同じ映像で2D版も制作しています。
赤青メガネをお持ちでない方は、こちらをご覧ください。
今回の映像制作に当たっては、ユーザグループメンバーのしくさんに全面的にお願いし、撮影に関してはSONYの3D対応カメラを使用し、テロップを入れる工程はMacのFinalCut Proで、手作業でして頂きました。

そのあたりの制作に関する内容を、次回以降のユーザグループ定例会で講演頂く予定ですので、3D映像編集に興味のあるメンバーの方は必見です!

さらに、サイドバイサイド方式の映像も公開して頂きました。
YouTubeプレイヤー右下の「3Dボタン」で、2Dと3Dを切り替えることができます。
今回のショートムービーフェスティバルにおいては、大賞こそ惜しくも逃したものの「ぺんてる賞」を受賞することができ、素晴らしい賞品を頂きましたので、定例会でしくさんにお渡しします(^^)

また、ショートムービー制作に当たっては、撮影版の西田さんをはじめ定例会参加メンバーには、全員ご出演という形になって申し訳ありませんでしたが、素晴らしい作品が出来上がったと思います!

来年以降もまた、ショートムービーフェスティバルが開催されるようなニュアンスでAUGM大分は閉会になりましたが、次回は技術に偏り過ぎずに台本に力を入れようかなと考えていますが、いかんせん素人ですのでどうなることやら。。(^^;)

※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年2月28日現在の情報です。

【イベント開催レポート】長崎アップルユーザグループ定例会(Feb, 2012)テーマは「キャリア別iPhone4S徹底比較!」

長崎アップルユーザグループの定例会レポートです。

2012年2月の定例会は、2月25日(土)18時~JR長崎駅前の「えきまえ」いきいきひろばにて開催しました。

今月のテーマは、「キャリア別iPhone4S徹底比較!」という事で、SIMロックの呪縛から解き放たれた事で有名なyojiroさんに、iPhoneをSoftBank/au/docomoそれぞれのキャリアで利用した場合のメリット・デメリットや料金体系などについて講演して頂き、続いてメンバーのBONZOさんがリリースされたiPhoneアプリについてデモを行って頂きました。

今月の定例会内容をレポートします。

まず、私から告知が1件。
ユーザグループメンバーのごうちゃんこと東川さんのショップ「ソフトバンク観光通り」がリニューアルオープンに伴い、2月29日(木)〜3月4日(日)にオープニングキャンペーンが開催されるのは、前回の記事でも取り上げましたが、何と「ユーザグループ特典」を別途ご準備頂けるということで、そちらのご案内を。

キャンペーン期間中「ユーザグループメンバーです!」と東川さんに言って頂いた上で、新規、機種変更ともにiPhoneをご契約されると、店内の掲示分からiPhoneケースをプレゼント。iPadをご契約されると保護フィルムをプレゼント。さらに、その他ご契約の際は、JCBギフト券2,000円分をプレゼント!とのことでした(^^)

メンバーの皆さん、期間中ぜひリニューアルされた「ソフトバンク観光通り」に行ってみてください!

さて定例会のレポートに戻りますが、前半のyojiroさんの講演の時は、私が外で懇親会の予約をしていたため、ほとんど聞くことができませんでした(^^;)

SIMロックフリーのiPhoneを持たれているyojiroさんならではの、国内3キャリアでiPhoneを利用した場合の使用感や料金体系による徹底比較が行われ、auやdocomoでは通話プランが細かい単位で設定できるので、たくさん電話する方は無料通話分や通話時間単価をユーザが自由に設定できるのが特徴と仰っていました。

また、当日契約されてきたXi対応のAndroidスマートフォンによる、テザリングの速度体験もさせて頂きました。
会場は長崎駅前のビル3Fですが、体感的には光回線とはいかないまでも、ADSLくらいのスピードが出ているのでは?と思いました。
ClipTheClips
続いて、BONZOさんによるオリジナルiPhoneアプリの紹介です。
まずiPhone/iPadのクリップボード(ペーストボード)を拡張する「ClipTheClips」。
このアプリは、先月当ブログでもレビューで取り上げましたので、アプリの特徴についてはこちらをどうぞ。

このアプリを開発された経緯を教えて頂きました。
BONZOさんが、オンラインバンキングをiPhoneのSafariで利用する場合、Safari側ではIDやパスワードを覚えてくれないので、いつもメモアプリに保存し、毎回いちいち選択してコピペしており、その手間を省くようなアプリを制作されたそうです。

アプリの基本的な機能はお試しのLite版に搭載されているのですが、Lite版にはない機能がPro版には盛り込まれており、その一つが「通知センターへのテキストと写真の表示」です。

Pro版の5ページ目は背景の色が濃くなっており、ここに登録したメモが通知センターに表示されるようになり、ログインパスワードなどここに設定しておけば、アプリ本体を探して開く手間なく、クリップボードにパスワードをコピーできるようです。

また、アプリ申請段階でお蔵入りになってしまったアプリもご紹介頂き、通知センターに表示できるメモアプリ「nMemo」は、Appleの審査で「通知センターにユーザが表示できる項目を選択できる機能はNG」ということで何度もリジェクトされ、諦められたそうです。

Mr.Today 〜Auto Pause Music Player〜 App
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥85


さらに、登録したプレイリストの曲を順番に「1曲ずつ再生」して、1曲の終わりで自動停止(Auto Pause)するアプリ「Mr.Today」は、メンバーのyossyさんがお仕事で必要ということで開発され、このアプリを見たメンバーからは「結婚式で使えそう」という意見が挙がっていました。

最後に、現在申請中のアプリ「ザラザラカメラ」をご紹介頂き、暗いシーンで撮影された写真を、アプリの「+-ボタン」で露光量を調整する機能を持ち、露光量を上げ過ぎるとどうしても写真の質感がザラザラしてくるので、クレームになることを見越してアプリ名を「ザラザラカメラ」にされたそうです(^^)

以上、2月の定例会レポートでした。

来月の定例会は、通常の第3土曜日の3/17(土)に開催します。
※来月の会場は15号室になります。

内容は、先日のAUGM大分のショートムービーフェスティバルでゲットした賞品を、制作者のしくさんに授与すると共に、FinalCutでどのように3D変換を行ったのか?などの技術的な開設をして頂く予定です。

詳細は後日メーリングリストにて告知しますが、来月も皆さんどうぞよろしくお願いします!

※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年2月28日現在の情報です。

2012年2月25日土曜日

【イベント情報】長崎のソフトバンク観光通りが移転リニューアルオープン!オープニングキャンペーンが開催されます!

長崎アップルユーザグループのメンバーである、ごうちゃんこと東川さんからのご案内を告知します。

長崎の「ソフトバンク観光通り」が、2月29日(水)に移転リニューアルオープンし、新店舗は浜町マクドナルドの隣ということで、今まで以上に便利な立地になりますね(^^)

移転リニューアルオープンに合わせて、2月29日(木)〜3月4日(日)の5日間は、オープニングキャンペーンが開催されます。
詳しくは記事最下部のチラシをご覧頂ければ分かりやすいのですが、

新規ご契約1台で、もれなくデジタルカメラ(1,200万画素)プレゼント

新規ご契約2台で、もれなくPSP高濃度プラズマクラスターイオン搭載機プレゼント

新規ご契約3台で、もれなく液晶テレビ(32インチ)自動お掃除ロボットプレゼント

機種変更(端末購入が条件)で、もれなく商品券1,000円分土間土間長崎店のお食事券3,000円分をプレゼント

のほか、29日と3日・4日に関しては 店舗前のアーケードにてブースを出してスマートフォン体験コーナーや、イベントにて犬の着ぐるみにて風船のお渡し、など賑やかに実施されるとのことです。
オープニングキャンペーンチラシ
ユーザグループメンバーの皆さん、せっかくの機会ですので期間中ぜひ「ソフトバンク観光通り」に行って、東川さんに担当して頂きユーザグループ特典を付けてもらってください(^^)

2012年2月23日木曜日

【Apple BUレポート】第31回「iPhone/iPadで変化する、日本のビジネスシーン」講師:林 信行 氏(ITジャーナリスト)

2012年2月15日(水)18:00~20:00に、Apple Store 福岡天神にて第31回となるApple BUを開催しました。

第31回Apple BUは、AUGMでもお馴染みのITジャーナリストの林 信行氏に「iPhone/iPadで変化する、日本のビジネスシーン」というタイトルで講演していただきました。

今回の講演内容をレポートします。

まず、nobiさんオススメのiPhone情報ブログが asymco.com
スマートフォン等の様々な統計データを掲載されているそうです。

OSによる端末再購入の意欲について、iPhoneは94%のユーザが再度iPhoneを購入したいと回答。一方Androidは47%だったそうです。Fortune調べ。

iPhoneはDockコネクタの位置ひとつについても、全世代のモデルで位置が固定されているので、スピーカー等のアクセサリが作りやすくメーカーも開発意欲が高いそうです。

Androidは機種依存の機能やポートが様々で、全てのAndroid端末に対応したアクセサリを作るのは至難の業とのこと。

distimo.com 調べによると、Androidは無料アプリを購入するユーザが多いのに対して、iPhoneユーザは有料アプリでも良いものは積極的に購入する傾向があるようです。
1月に開催されたCES 2012
ここからはnobiさんがCES 2012で取材されて、面白かった製品やiPhone関連アクセサリの紹介です。

VoiceTraアプリを利用すると、海外旅行の時でも安心。
iPhoneに向かって話しかけるだけで自動で翻訳した上でスピーカーで再生してくれます。
VoiceTra(音声翻訳 by NICT) App
カテゴリ: 旅行
価格: 無料

精度の高いシリコン半導体を検出器に採用した、iPhoneに接続して利用するタイプの放射線測定器「RDTX-PRO」の紹介。


今年のCES 2012は、AV機器や白物家電などの製品が「スマートフォン」を軸に繋がり始めた、記念すべき年だったそうです。

CES 2012での傾向の1つが健康関連。
デバイスが相互に通信できるようにした仕様「ant+」を利用した製品の数々。
グルコース計で血糖値をiPhoneに記録でき、針を体に刺したままのタイプの製品を使えば常に血糖値を管理・記録できます。

「UP」は2012年春に日本で発売予定のリストバンド。
振動センサーが内蔵されており、装着したまま過ごすだけで、起床時間など睡眠時間の管理などが自動でできます。(以下のAmazonページはUS版ですのでお気をつけください)


Gracenote社のアプリを利用すれば、現在TVで見ている番組の音を拾って、現在何チャンネルのどんな番組を見ているのかリアルタイムで表示できるそうです。その情報からCMや商品購入への誘導などが考えられます。

NEST LABSは、インテリジェンスサーモスタットのアプリを開発しており、家庭のエアコン等を制御する温度センサーをリモートで管理することで、消費電力を節約することができそうです。

ZipCarなどのカーシェアリングでも使われているスマートキーの紹介。
スマートフォンを車のキーにして、エンジンのオンオフやドアの開閉はもちろん、エアコン操作やクラクションもiPhoneから操作できます。

IK Multimedia社からリリースされているiRigを利用すると、エレキギターをiPhoneに接続できます。
ION Audio社は様々な音楽学習のアプリをリリースしているそうです。


Spheroは野球ボールのようなもので、こっそり裏からiPhoneで操作すると、Spheroを動かすことができるそうです。

taggは犬につける首輪です。
月額9ドルくらいで登録すると、GPS機能を利用して逃げた犬を検索することができます。


・何故iPhone/iPadはビジネスシーンで重宝されるのか?

すぐ起動できる。コンテンツ提供の簡単さ。インターネットの常時接続。タッチパネルによる世代を問わない使いやすさ。など

iPhone/iPadは、パソコンで難しかった事を色々簡便にしているのではないか。
盗難・紛失してもすぐ探せる、リモートでデータを消去できるという「安心できるデバイス」はiPhone/iPadが初めてではないか。


・iPhone/iPadをどうビジネスで活用するのか?

アプリを臨機応変に使いこなし。業務用アプリで端末として活用。顧客接点に使う。新しいビジネスの仕組みを作る。

AudioNoteを利用すれば、入力した文字のタイミングが録音の時間と同期しているので、ACレコーダーを利用するよりも簡単に音声メモを再生することができる。
AudioNote - Notepad and Voice Recorder App
カテゴリ: ビジネス
価格: ¥450

ペーパレス化の利用例として、SoftBankは社員にiPadを配布してHandbookを利用し、会議資料のペーパレスを実現している。
Handbook App
カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: 無料

Hyatte Hotelも現在全従業員にiPadを配布を検討しており、ある時間帯に集中するチェックイン ・チェックアウト業務を担当者以外でも簡単にできるようにし、効率化している。

神戸大学の杉本真樹先生は、iMedicoatという抗菌カバーにiPadを入れて手術の現場に持ち込み、OsiriXなどで患者のCT/MRI画像を3DでiPadに投影し、役立てている。
OsiriX HD App
カテゴリ: メディカル
価格: ¥2,600

京都の焼肉屋「徳」は、iPadでの注文に対応している。商品を数量をiPadのタッチ操作で決定し、会計も割り勘に対応しているなど配慮されている。
アパレル関係。大丸松坂屋 梅田店では、レディース売り場にiPadのファッションナビを導入して、顧客の写真を撮影して、ファッションコーディネートを提案してくれる。

TSUTAYAアプリでは、DVDレンタルのランキングの他、自分の位置情報を検索して、最寄りのTSUTAYAに現在レンタルの在庫があるのかどうか、店舗に行かなくても確認することができる。
TSUTAYAサーチ App
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料

TIFFANY&Co.では、エンゲージリング選びのアプリを利用している。タクシー会社の日本交通社ではiPhoneのGPSを利用してタクシーを頼んだり、現在地から目的地までのだいたいの概算料金を算出してくれる。

ニッセンのファッションコーディネートアプリは大人気で、撮影した自分の写真をiPad上に表示し、自由に着せ替えすることができる。ワンタッチで自分に似合うかどうか替えることができ、その場で購入することができる。
ニッセン_Virtual Coordinate Room App
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料

日経MJ調べでは、スマートフォンを利用したネット通販の売上高が伸び率が拡大している。正体的にファション雑誌に着せ替えの技術が組み込まれれば、より便利になる。


・iPhone/iPadで新しいビジネスを創造する。

自転車シェアリングは最近docomoが力を入れて推進している。

はこだて未来大学は、留萌の漁師と連携してiPadを漁業に活用。パソコンに触れたこともなかった高齢の漁業者も便利にタッチ操作で、漁に必要な情報を得て同じ場所での採り過ぎを防ぐ。

いま、スマートフォンによって15年後の社会のビジネスの形が創造されているのではないか。アラン・ケイの言葉を引用すると「未来を予測する最良の方法は、自ら発明すること

最後に、参加者からの質疑応答の時間があり、その中で某老舗お菓子メーカーがiPadを活用するにはどのようなアイディアがあるか?

という話があり、参加者全員でどのような活用方法があるか考え、それを発表して優秀者にはnobiさんから素敵なプレゼントが渡されました。

※当日の参加者の皆さんによる実況ツイートを、片田さんに纏めて頂いてますので、こちらからどうぞ。


以上、第31回Apple BUのレポートになります。

レポートを書くのが遅くなってしまいましたが、nobiさんは当日大阪で1件講演をされ、そのまますぐに福岡に移動して頂き、お疲れのところ素晴らしい講演をありがとうございました!

また、Apple BUの翌日はDANBOさんと共に大分に移動され、2月18日のAUGM大分で基調講演をされました。
こちらはUstreamの録画が残っているので、ぜひご覧ください(^^)

※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※記事内容は平成24年2月23日現在の情報になります。


2012年2月17日金曜日

【イベント情報】医療分野でiPhone/iPad活用の最先端を行くお二人がApple Store 福岡天神に!「医療現場から学ぶ、想いが届くプレゼンテーション」

今回は、いつも開催しているApple BUではありませんが、Apple Store, Fukuoka Tenjinで開催されるスペシャルイベントのご紹介をします。

当ブログでも、セミナーレポートや書籍・アプリ紹介で何度もご登場頂いている、神戸大学 大学院医学研究科 特命講師の杉本 真樹先生にお声がけを頂き、3月4日(日)の13〜15時に開催されるスペシャルイベントに、私も少しだけ出演させて頂くことになりました。

このイベントの主催は杉本先生で、タイトルは「医療現場から学ぶ、想いが届くプレゼンテーション」です。概要は以下の通り。
Mac、iPhone、iPadが、人とのコミュニケーションやSNSを劇的に進化させています。このセミナーは、自分の想いをもっと上手に伝えたい方のために、医療現場で実践されているプレゼンテーションという新しい手法をご紹介します。iPadが手術や救急医療を大きく変えた実例などを、Appleユーザーグループとのコラボトークも交えてご紹介します。
イベントの流れとしては、まず始めに杉本先生による講演が約1時間あります。

内容は、先生がされているApple製品を利用した医療分野での活用事例紹介や、医療現場でのニーズをカタチにしてこられた経験から、それを伝えてゆく方法論としてのプレゼンテーション術について。

また、Garr Reynolds氏が提唱する「PresentationZen」をご紹介し、現在お二人が手がけているプロジェクト「プレゼン思考術"Presentation Thinking"」による、新しい日本人プレゼンスタイルなどをご紹介します。

次に、県内の救急車全台にiPadを利用したシステムを導入し、医療分野での業務効率化を促進されている、佐賀県 健康福祉本部 医務課 医療支援担当主査の円城寺 雄介氏が講演されます。

内容は、佐賀県でiPadを導入するに当たって、円城寺氏がどのようなプレゼンテーションスタイルで人々の心を動かしていったのか、さらに実際にiPadを配備するに当たって、多忙を極める救命救急のスタッフ達にどのように説明していったのか。などをご紹介します。

最後に、私も加わった3名でトークショー形式にて「プレゼンテーション」について考えます。

私からは、Apple User GroupApple BUAUGMなどで学んだプレゼンテーションの重要性や有効な表現方法などをご紹介し、講師3名で「コミニュケーション力を身につけられるようなアイデア」をご提供できればと思っています。

いつものApple BUと違って日曜 午後の開催ですし、事前参加登録なども必要なく、もちろん無料のイベントですので、ご都合の合われる方はぜひお気軽にご参加ください(^^)



【講師プロフィール】
杉本 真樹(すぎもと まき)

医師, 医学博士
帝京大学病院, 国立病院東京医療センター, 帝京大学ちば総合医療センター, 米国退役軍人局パロアルト病院を経て, 現在神戸大学特命講師、帝京大学医療情報システム研究センター客員教授を兼任.  2008年米国Apple本社のサイエンス/メディカルwebページをデザイン.  iOSアプリ「OsiriX Navigator」「医療画像解析アプリOsiriXパーフェクトガイド」「医療現場iPad実践ガイド」をプロデュース. 日本外科学会専門医, 日本内視鏡外科学会技術認定医, 日本消化器内視鏡学会専門医.
円城寺 雄介(えんじょうじ ゆうすけ)

佐賀県 健康福祉本部 医務課 医療支援担当主査。
立命館大学経済学部を卒業後、2001年佐賀県庁入庁。
道路・河川整備、金融監督、人材育成といった業務を経て2010年から救急医療担当。
2008~2009年まで早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会にて、人が活き活きと働くことができる「人材マネジメント」や「ドラッカー経営」などを学ぶ。
「現場主義」と「価値前提」をモットーに、行政職員としては初めて現場出動する救急車、ドクターカー、ドクターヘリのすべてに同乗。
同乗した救急現場での経験を活かし、日本で初めて佐賀県すべての救急車にiPadを配備し、ICTによる救急医療現場の変革を進めている。
川原 健司(かわはら けんじ)

第一印刷株式会社 スマートシステム開発室 リーダー
1981年、長崎県出身。
2007年4月から Apple User Group「長崎アップルユーザグループ」を主催。
2009年4月には「AUGM 長崎」を初開催し、現在グループメンバーは160名を超えている。
2009年8月から「Apple BU」を片田氏と共に主催。毎月様々なジャンルの講師にご登壇頂きApple製品のビジネス活用方法を提案中。
Apple Certified System Administrator (ACSA)。

2012年2月14日火曜日

脱FTPサーバ!Pogoplugのグループ共有機能で、ビジネスに役立つセキュアな共有フォルダを構築する方法。

前回の記事でアプリのアイコンが変更になったと書いた「Pogoplug Series 4」ですが、その後すぐに元のアイコン(上の画像)に戻ってしまいました。あれは一体何だったのでしょう(^^;)

また、日本版の「Pogoplug Mobile」がリリースされて、3月にはいよいよ「Pogoplug Series 4」の日本版がリリースされるかも?という噂もあり、また「Pogoplug」に話題が集まってきましたね。

私のブログにも「Pogoplug」で検索して来られる方が多いようなので、今回は「Pogoplug Series 4」のファイル共有機能に焦点を当ててみました。

最近でこそ「Dropbox」を始めとした様々なパブリッククラウドサービスがありますが、昔は自社でFTPサーバをたてて、リモートアクセスする方法が一般的でした。今でも、取引先とFTPサーバ経由でデータのやり取りをしている会社もあるのではないでしょうか?

しかし「Gumblar(ガンブラー)」に代表されるような、FTPアカウント情報を何らかの手段で盗み出してWebサーバにアクセスし、Webサイトを改竄して被害を広めていくタイプのウィルスが広まったこともあり、FTP仕様のセキュリティ上の危険性(クライアントとサーバが通信する際にパスワードが暗号化されない)が指摘され、FTPサーバは「SFTPサーバやFTPSサーバ」に置き換わってきました。
Dropboxはパブリッククラウド特有のリスクが
今では「Dropbox」などのパブリッククラウドサービスの共有機能を利用して、無料で簡単にファイル共有ができますが、ここで一番の問題は「データがどこのサーバに保存されているか不明」なこと。自動バックアップで複数サーバにコピーされる可能性もあります。

これは、パブリッククラウドなので当然と言えば当然なのですが、ビジネスで利用する場合など機密情報に近いデータも受け渡しする必要があるかも知れません。

そんな時にパブリッククラウドにデータをコピーしてしまうと、どのような経路で情報漏洩してしまうか分からないというリスクがあります。

そこで、簡単にセットアップができ、独自の暗号化・プロトコルによる通信とhttpsによるセキュアな接続を実現し、容量も自由自在(..は言い過ぎですが、数TBでもOKです)の「Pogoplug」のファイル共有機能の出番です。

Pogoplug」のファイル共有機能の最大のメリットは、何と言っても手の届く範囲にサーバとなるHDDが存在し、共有相手はWebブラウザからhttpsで直接アクセスしてデータのやり取りができること。

実際、どんな感じになるかやってみましょう。
まずはWebブラウザでMy Pogoplugにアクセスして、共有したいフォルダを選択。フォルダの右上に出るメニューから「コラボレーション」をクリックすると以下の画面になります。
My Pogoplugで共有フォルダを選択し共有相手を追加
共有相手のメールアドレスを入力し、アクセス権をユーザー(閲覧とダウンロードのみ)とエディタ(アップロードも含めて全て許可)から設定。

メッセージなどを入力して「コラボレーションへ招待」をクリックのすると、相手にメールが送付されます。
共有相手に届くメールの内容
共有相手は、送付されたメールの「いますぐ見る」をクリックすると、Webブラウザが開き以下のような画面が表示されます。
Pogoplugへのアカウント登録が求められる
ここで初めての共有相手にはPogoplugアカウントを作成して頂く必要があります。

と言っても、メールアドレスは入力された状態なので、パスワードを決めるだけ。一度設定してしまえば使い続けられます。

そして作成したアカウントでログインした状態が以下の画面です。
デフォルトでは英語になっていますので、画面下部の「Languages」項目から「日本語」をクリックして頂きましょう。
言語設定を日本語に変更しましょう
そして共有フォルダをクリックすると、アクセス権が「エディタ」に設定されたアカウントであればファイルのアップロードをすることができます。

アクセス権を「ユーザ」にすると、共有フォルダにアップロードできませんので、用途に合わせて設定してください。
アップロードできるのは「エディタ」だけ
そして「ファイルをアップロード」ボタンを押した状態が以下の画面です。

アップロードは1ファイル単位になるので、フォルダごとまとめて送りたい場合は、ZIP圧縮するなどしてアップロードしましょう。
共有フォルダへのアップロード画面
そしてアップロードされた後が以下の画面です。
これが共有相手から見た画面。
共有相手のアップロード後の画面
そして以下がアップロード後の自分の画面です。
共有相手の画面と全く同じになっていることが分かります。
アップロード後の自分の画面
Pogoplug」が対応しているファイルフォーマットは、
・ドキュメントプレビュー:doc、docx、xls、xlsx、ppt、pttx、pdf、csv、txt、rtf、html、xhtml、xml、ooxml、stw、sxw、sxd、std、odg、sti、sxi、stc、sxc
・音楽プレビュー:mp3、m4a
・写真プレビュー/サムネイル:jpg、gif、png、ico
ということで、一般的なファイルであれば問題なく受け渡しできますし、不安があればZIP圧縮して受け渡しすれば問題ありません。

共有相手にPogoplugアカウントを登録して頂く必要はありますが、セキュアで容量の拡張性も高く安価に導入できる「Pogoplug」でのファイル共有。

特にビジネスシーンでの利用では、検討する価値はあるのではないでしょうか(^^)



※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年2月14日現在の情報です。

【考察】SDカード class10:家電量販店でSDカードを選ぶ時、何を基準にすれば良いのかについて、まとめてみました。

今回は、最近USBメモリと並んでデファクトスタンダードと言っても過言ではなくなってきた「SDメモリーカード」(当ブログでは一般名称であるSDカードと略します)を家電量販店やネット上で選ぶ際のポイントについて考えてみました。

2012年2月現在、SDカードスロットはMacintoshラインナップにおいて、ラップトップではMacBook Pro (13/15インチ)やMacBook Air(13インチ)、デスクトップではMac miniやiMacに標準ポートとして搭載され、Macユーザが利用するフラッシュメモリーとしては必要不可欠なものになってきました。

高性能一眼レフカメラなどでは、転送速度の優位性からコンパクトフラッシュが採用されるケースもありますが、一般的なデジタルカメラではSDカードを採用された製品がほとんどになってきました。

さて、このSDカードをいざ購入しようと家電量販店に行ってみると、沢山のメーカーから様々な規格の製品が発売されており、正直何を基準に選べば良いか分かりませんでした。

ということで、今回は2012年2月現在のSDカードの規格・容量・転送速度での違いについて、かなり大雑把にまとめてみました(価格は上下があるのであまり考えていません)
※詳細な違いや規格を調べたい方はWikipediaなどでどうぞ!



・規格

まずSDカードにはカード本体の大きさから「SD・miniSD・microSD」の3種類に分類されます。

現在MacのSDカードスロットに対応する大きさのものが「SDカード」、少し前のフィーチャーフォン等で採用されていたのが「miniSDカード」、最近のAndroidスマートフォン等で採用されているのが「microSDカード」です。

さらに、本体の大きさはそのままに「SD・SDHC・SDXC」という規格が存在します。
現在市販されている製品の多くは「SDHC規格」のもので、32GBまでの廉価のSDカードと言えば「SDHCカード」を指すことが多いです。

ちなみに、MacのSDカードスロットで採用されている規格は「SDXC規格」なので、「SDHC規格」よりも大容量・高速で高価な「SDXCカード」を購入しても、Macで利用することができますので、ご心配なく。

つまり、現在市販されている「SDカード」を購入する場合、Macで利用するには「miniSD・microSD」の大きさではない「SDHCカード」か「SDXCカード」を選ぶ必要があります。
SD・miniSD・microSD
画像出典:search.com


・容量

一般的な「SDHCカード」は購入時のファイルフォーマットが「FAT32」になっており、このまま利用するとMac/Windows問わず利用することができます。

製品パッケージに記載されている容量が、そのまま「SDHCカード」の容量となり、「SDHC規格」は最大32GBなので、それ以上の容量の製品は存在しません。

逆に32GBを超える容量のSDカードは「SDXCカード」となります。
SDXCカード」は購入時のファイルフォーマットが「exFAT」になっており、初期化して「FAT32」にすることも可能ですが、容量が32GBになってしまいます。

現行のMacは「SDXCカード」にソフトウェア的にもハードウェア的にも対応しているので、「SDHCカード」よりも「SDXCカード」の方が容量も大きく、転送速度も早くなります(その代わりまだ高価です)

つまり、「SDカード」の容量を選択する場合は、利用するデジタルカメラやPCが「SDXCカード」に対応しているかどうかで、32GBを超える「SDXCカード」を選択できるかどうかが決まり、あとはご予算と利用シーンに合わせて容量を選べばOKです。



・転送速度

SDHCカード」の転送速度の最低保証転送は10MB/s(80Mbps)が最大です。

SDHCカード」を購入する際の転送速度の指標になるのが「SDスピードクラス」という規格で、製品パッケージに必ず「Class XX」と記載されています。

Class 2」…最低保証レート「2MB/s(16Mbps)」
Class 4」…最低保証レート「4MB/s(32Mbps)」
Class 6」…最低保証レート「6MB/s(48Mbps)」
Class 10」…最低保証レート「10MB/s(80Mbps)」

なので、Classのあとの数字が高ければ高いほど、「SDHCカード」の転送速度は高速になり、それに伴い製品自体の価格も高くなります。

また、「SDXCカード」では「SDスピードクラス」とは別に「UHSスピードクラス」という規格が記載されることもあります。

UHS-I」…最大転送速度「104MB/s(832Mbps)」
UHS-II」…最大転送速度「312MB/s(2,496Mbps)」

ReadとWriteで転送速度が異なる場合がありますが、その場合は製品パッケージに記載されています。

SDカード」の転送速度が高速なほど、デジカメでの写真や動画の保存やMacにデータを転送する際のスピードが高速になります。

ただし、「SDXCカード」に関しては対応していないSDカードスロットが搭載された機器では動作しないことが考えられるので、購入を検討される際は必ず確認してください。
それぞれの規格・容量・転送速度の関係
画像出典:TOSHIBA


以上まとめると、現在市販されているSDカードの多くは、カード本体の大きさから
SD・miniSD・microSD
の3種類が存在し、MacのSDカードスロットに採用されている大きさは「SDカード」です。

また、「SDカード」自体の規格として
SD・SDHC・SDXC
の3種類が存在し、現在市販されているものの多くは「SDHCカード」と「SDXCカード」です。

SDHCカード」の最大容量は32GB、「SDXCカード」の最大容量は2TBです。
※「SDXCカード」に対応していないスロットの製品があります。

SDHCカード」の転送速度の規格として「SDスピードクラス」が存在し、Classのあとの数字が高ければ高いほど、「SDHCカード」の転送速度は高速になります。

SDXCカード」では「SDスピードクラス」とは別に「UHSスピードクラス」という規格があり、現在市販されているものは「UHS-I」であり、ReadとWriteの転送速度が異なる場合は、製品パッケージに記載されています。

となります。
あとは購入の際にそれぞれの製品の規格・容量・転送速度から、自分の利用シーンに最も適したものを選択され、最後はお財布と相談してください(^^)



※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年2月14日現在の情報です。

2012年2月13日月曜日

【ブログパーツ追加】あわせて読みたい!Apple系ブログ:今後リンクさせて頂けるブログも絶賛募集中です。

先日、当ブログ名を「Apple Standard」に変更して、サイドバーも少しずつ刷新しています。

ブログの公式FacebookページGoogle+ページの設置、AddThisによる個人アカウントリストの設置など色々ありますが、今回ご紹介するのは「あわせて読みたい!Apple系ブログ」のパーツです。

これはBloggerのオリジナルブログパーツである「ブログリスト」を利用しており、登録されたブログの最新記事1件を表示し、取得した最新記事の更新時間によってブログの表示順を自動で並び替えるものです。

現在登録させて頂いているブログは3件。
全て、事前にブログリンクのお願いをして承認頂いたものだけを掲載しています。

今後登録ブログが増えていくことが予想されることから、現在はサイドバーの中でも下の方に設置していますが、サイドバーは少しずつ追加・変更していきます。
ブログリスト一覧
ちなみに、この「あわせて読みたい!Apple系ブログ」の欄に掲載させて頂ける、主にApple系の情報を発信されているブログを募集します。

私がいつも読んでいるブログで、管理人さんとTwitterやFacebookなどで繋がっている方には、私から掲載のお願いをしていこうと思っていますが、そうでないブログがかなり多いです(^^;)

もし、Apple系ブログを運営されていらっしゃる方で、当ブログとリンクしても良い!という方がいらっしゃいましたら、コメント欄で教えて頂けると嬉しいです。

それでは、現在掲載しているブログ3件を登録順にご紹介します。

Route 88
・Route 88
私と一緒にApple Store 福岡天神でのマンスリービジネスイベント「Apple BU」を開催している「ろぜはち」こと rosetta88 さんのブログ。福岡のApple User Group「iWest」の最高顧問。


EVENT HORIZON
・EVENT HORIZON
長崎アップルユーザグループをはじめ色々なApple User Groupでお世話になっている naokizsith さんのブログ。福岡のApple User Group「iWest」の名誉顧問。


AppleSide(iPhone)
・AppleSide(iPhone)
長崎アップルユーザグループのメンバーでもある どどんぱ! さんのブログ。日々色々な情報を発信されています!



今後、ブログリンクが増えてきたら、今回のようにブログ記事でもご紹介していきます!

※平成24年2月13日現在の情報です。