2012年1月31日火曜日

【iPhone/iPadアプリレビュー】Pogoplug for iPhone/iPad:プライベートクラウドにいつでもどこからでもアクセスできる専用アプリ

今回は、先日購入して製品レビューを書いた「Pogoplug Series 4」の続編レビューということで、iPhone/iPad(Android版もあり)の専用アプリ「Pogoplug」のレビューです。

(iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.2 以降が必要)

タイミングの良いことに、ちょうど昨日のver 4.3.4アップデートでアプリアイコンが変わったので、このアプリアイコンでのレビュー記事は初かも知れません。

といっても、大きく変わったのはアプリアイコンだけのようで、機能的には写真やビデオをアプリのセレクタスクリーンから直接アップロードできるようになりました。

個人的には、もう少しアプリのインターフェイスデザインに改良を加えて欲しいところなのですが(^^;)
Pogoplug for iPhoneの基本画面
アプリの特徴としては、「音楽・写真・ビデオ・ファイル・共有・お気に入り・設定」の7項目で分類されており、もちろんファイル名での検索も可能です。

また、「~.docx」や「~.xlsx」のOfficeファイルもアプリ上でプレビューでき、必要があればGoodReaderEvernoteなどの別アプリと連携することも可能です。
写真もビデオも時系列で表示
さらに写真やビデオはiPhotoのように時系列で表示され、プレビューや視聴もすぐにできるのですが、ビデオに関しては予めPogoplug側で最適化されている必要があります。

Webブラウザで「https://my.pogoplug.com/」にアクセスすると表示されることがある「メディアの処理中です」というメッセージがその処理なのですが、公式サイトによると

・マルチメディア情報のインデックス化
・画像や動画のサムネイルの作成
・画像や動画のタイムラインの作成
を行っているようです。
しかし、ビデオのコーデック変換には多大な時間が必要で、私のPogoplugデバイスにはSSDを接続しているのですが、それでも映画1本を変換するのに数時間(ほとんどの場合、実際の上映時間よりも長く)かかっていました。

iPhoneやiPadでビデオを再生する必要がない場合は、このコーデック変換の設定は「オフ」にしていた方が良いと思います。
新しいビデオファイルをSSDに追加する度に、このコーデック変換処理が行われると、その間ずっとPogoplugデバイスへのアクセス速度が目に見えて遅くなってしまいますので。

とは言うものの、一度変換したビデオファイルの再生はスムーズで、iPhoneの3G回線環境でもそれなりに再生されました(もちろんWi-Fi環境ほど快適ではありませんが)
フォルダ構造はMacと同じです
Officeファイルや画像ファイルについては、3G環境でもストレスなく利用できたため、プライベートクラウドとしては実用の域に達していると思います。

私の環境では少なくとも、Dropboxやbox.netなどのパブリッククラウドサービスよりは高速に利用できています。

外出先でMacからアクセスする際は、イーモバイルのGP02を利用しているのですが、おおむねiPhoneの3G回線よりも快適に利用できます。

ただし、「Pogoplug」本体の機種やPogoplugを接続する有線LANの速度、それにPogoplugに接続するデバイスの速度など、様々な要因で使用感は異なってくると思いますので、導入の際には他の方のレビューもぜひ参考にされてください。

私の環境は以下の通りです。

Pogoplug本体:Pogoplug Series 4

有線LAN:NTT Bフレッツ(プロバイダ/OCN)

USBデバイス:Intel SSD 320 Series 2.5inch MLC(SATA接続)




Pogoplug App
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料



※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年1月31日現在の情報です。

2012年1月30日月曜日

【製品レビュー】Wi-Fi 体重計(Withings Body Scale):毎日の体重管理をスマートフォン連携でもっと分かりやすく。

今回は、Wi-Fi環境を利用して自動的に測定した体重データをWebベースで記録して、連携アプリですぐに履歴を確認することができる「Wi-Fi 体重計(Wi-Fi Body Scale)」のセットアップも含めた製品レビューです。

発売元はフランスのWithing社、日本での取り扱いはCoviaPC Depotで、製品名は「Wi-Fi Body Scale」です。

私は1月2日のApple Online Storeの初売にて購入したのですが、かなりの人気商品のようで商品到着まで1ヶ月近くかかりました。

最近リリースされた新製品ではなく、製品としては2年くらい前にリリースされたものなのですが、各所で話題になっていて評判も良かったので気になっていました。

しかし、一般的な体重計と比較しても高価だったためなかなか購入に踏み切れず、今回のApple Storeの初売で3,000円オフになっていたので、思い切って購入しました。
パッケージもApple製品のようなWi-Fi Body Scale
この製品の特徴として、Wi-Fi(無線LAN)環境での利用が前提なのですが、測定された体重・BMI・体脂肪量・除脂肪量データを自動的に専用Webサーバに転送し、専用の無料アプリを利用してiPhone/iPadやAndroid、そしてMacやPCから簡単に履歴を表示することができます。

WiFi 体重計の、ガラスとスチールで構成された極薄のデザインには、最新の技術が凝縮されています。それでも、使い方は簡単です。体重およびインピーダンス測定値を自動的に記録し、内蔵の Wi-Fi 接続機能を使って、お持ちの iPhone、iPad、iPod touch にワイヤレスで送信できます。
無料の iTunes アプリケーションをダウンロードしたら、いつでも好きなときにログオンして、体重計が収集したすべての体重データ(体重、BMI、体脂肪量、除脂肪量)を機密性を保ちつつ総合的に閲覧できます。
いわば、専属のフィットネスコーチをポケットにいつも入れておき、いつでもどこでも指導を求めることができるのです。WiFi 体重計は次世代のフィットネスコーチであり、目標を設定し、体重を長期的にモニタリングすることにより、モチベーションを維持できます。

測定という意味では、普通の体重計と全く同じなのですが、Wi-Fiに対応していることでスマートフォンとの連携が簡単になり、手動で体重をメモする必要がないというところが最大のメリットだと思います。

体重って毎日測定しても、グラフで表示されないとなかなか変動の履歴が分かりにくいんですよね。マメに記録すれば良いじゃん、と言われればその通りなのですが(^^;)

ただ、私がこの製品のコンセプトとして良いなと思うのは、1台につき最大8名まで登録できるので、グループホームなどの介護施設で。複数人の記録をする必要がある場合に便利なのではと思っています。



まだ日本では発売されていませんが、「Wi-Fi 血圧計」も同メーカからリリースされているので、日々の健康管理をより簡便化するツールとして期待しています。

また、TwitterやFacebookなどのSNSと連携することで、測定結果を自動的に書き込みできるので、クローズドなアカウントを作成して記録していくのも良いのではないでしょうか。
ダイエットの動機づけとして、オープンなアカウントで書き込まれる方も沢山いらっしゃいます。

Webブラウザから直接アクセスしても良いのですが、iPhone/iPadやAndroid等のスマートフォンと連携して利用すると、いつでもどこでも計測履歴にアクセスできて便利です。

私はiPhoneアプリをダウンロードして使ってみましたが、iPhoneを横にするとグラフ表示になるなどインターフェイスも分かりやすく、計測から1分以内には反映されるので、とても使い勝手が良いです。

WiScale App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: 無料

iPhone版WiScaleの縦レイアウトイメージ
iPhone版WiScaleの横レイアウトイメージ
一点気がかりなのが、Webブラウザでアクセスした際に表示されるURLが「http://my.withings.com/」というhttpsサイトではなかった点です。

しかし、ログインの際に一旦「https://auth.withings.com/」という認証サーバを通っているので、大きな問題ではないのかなと思います。
個人情報と言っても住所などを入力している訳ではありませんし、体重の数値データしか受け渡ししていないでしょうから。

最後に、初期セットアップの画面です。
全てWebブラウザで行うため、説明書もほとんど同梱されておらず、特に迷うこともなくセットアップは完了しました。
セットアップ初期画面 
初期アカウント作成

ユーザの基本情報の登録

セットアップ用のソフトをダウンロード

匿名の統計情報を送信するか確認

Macと本体を付属のUSBケーブルで接続

Wi-Fi環境に接続完了

全てのセットアップが完了
これで、あとは好きなタイミングで体重計にのるだけ。
自動で電源オンになり、自動で計測・情報送信され、自動で電源オフになります。素晴らしい!

あとは時間のある時にiPhoneアプリを起動して、今までの履歴を見て目標体重との差を確認し、日々の健康管理に気をつけましょう。

とても気軽に計測・記録されるので、すごく気に入ってしまいました。
Wi-Fi 血圧計」があれば、同アプリ上でフリックするだけで、体重と血圧データを確認できるということで、「Wi-Fi 血圧計」が日本で発売開始になったら、早々に購入してしまいそうです。



※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年1月30日現在の情報です。

2012年1月26日木曜日

【イベント情報】AUGM Osaka / February 2012が開催されます(1/27〜参加申込開始)

私も長崎で開催させて頂いているAUGM (Apple User Group Meeting)が、大阪で開催されます。

公式Webサイトはこちら
公式Twitterアカウントは @AUGM OSAKA
公式Facebookページはこちら
AUGM Osakaのようす
開催日時は、2012年2月25日 (土)
12:00~18:30
※途中入退場可

場所は、大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 1F Community Hall
〒572-0837 大阪府寝屋川市早子町12-16

AUGM本会の参加費は無料ですが、席に限りがありますので公式サイトから事前参加登録が必要です。

懇親会も必ず事前登録が必要で、詳細は以下の通りです。

時間:19:00 ~
会費:5,000 円
店名:桜撫庵 (サクラブアン)
住所:大阪府寝屋川市桜木町 1-7
電話:072-829-2992

主催は、AUGM 大阪実行委員会

協力は、大阪電気通信大学

1月26日現在の参加ゲスト・ベンダーは以下の通りです(順不同・敬称略)
トリニティ株式会社
フォーカルポイントコンピュータ株式会社
ジャストシステム株式会社
株式会社 フィードテイラー
大阪電気通信大学
ワンボタンの声 魚井教授

1月26日現在の協賛企業は以下の通りです(順不同・敬称略)
日本マイクロソフト株式会社
サンワサプライ株式会社
エレコム株式会社

ご都合の合われる方は、ぜひご参加ください!
※記事内容は2012年1月26日現在の情報になります。

【イベント情報】社団法人長崎県情報産業協会主催のITセミナー「クラウド化による地域社会への貢献」が開催されます。

今回はセミナーのお知らせです。

社団法人長崎県情報産業協会主催のITセミナーで「地域地場中小企業のクラウドコンピューティングの利活用を促進し、新事業の創造拡大に寄与するため」のクラウドセミナーということです。

開催主旨として、以下引用しています。
情報技術分野はクラウドコンピューティングを利活用した大容量情報の蓄積・分析等による新たな価値を提供するサービス等が急速に普及してきている。今後も次世代情報処理基盤としてクラウドコンピューティングを利活用したビジネス向けのサービス等がさらに普及していくものと予想されます。
開催日は、2012年2月9日(木)
13:30~17:00 (受付13:00~)

会場は、ホテル セントヒル長崎 3F「紫陽花」
〒850-0052 長崎県長崎市筑後町4-10
TEL 095-822-2251

参加予定人数は、 60名(参加費無料)

セミナー内容は、
・「クラウドコンピューティングが情報サービス事業者に与える影響とビジネス拡大に向けての提言
講師:株式会社日立ソリューションズ
サービスプラットフォーム本部 本部長 中村 輝雄 氏

・「クラウド化時代における地場企業の対応とビジネス拡大事例
講師:佐賀県
最高情報統括官(CIO)森本 登志男氏

主催は、熊本ソフトウェア株式会社社団法人長崎県情報産業協会

後援は、長崎県長崎市財団法人長崎県産業振興財団NPO法人 ITコーディネータ協会

参加費は無料でどなたでも参加できますが、2月3日(金)までに事前参加申込みが必要です。

参加申し込みは、こちらのご案内書をダウンロードして必要事項を記入の上でFAXされるか、以下の内容を記載の上で、社団法人長崎県情報産業協会のメールアドレス nisa*hkg.odn.ne.jp(*を@に変換してください)宛にメールでお申し込みください。

【タイトル】「クラウドセミナー(2/9開催)」への参加を申込みます。
【本文】
貴社名(フリガナ):
ご住所:〒
貴名(フリガナ):
所属・役職:
TEL:
FAX:
E-mail:
ITC認定番号:

お問い合わせは、社団法人長崎県情報産業協会
FAX:095-824-0813

ご興味がおありの方は、ぜひお早めに参加登録されてください!


2012年1月25日水曜日

2012年1月28日〜2月3日に長崎県大村市で開催される各種イベント情報(提供:大村市)


定期記事移転に伴う、RSS変更等のお願い
当ブログの定期記事の一つ「長崎県大村市のイベント情報」は、
当ブログより独立した形でこちらのブログに集約します。

今後も「長崎県大村市のイベント情報」をご覧頂けるという方は、
お手数ですがこちらのブログRSSをご登録ください。

※ちなみ情報をFacebookウォールでご覧の方は、企業ページで
恐縮ですがこちらにいいね!をお願いします。

しばらくの間は移行期間で、両ブログに同じ内容の記事を掲載し、
タイミングを見計らってこちらのブログのみ掲載するようにします。

長崎県国民保護共同実動訓練
【日時】1月29日(日)午前10時〜午後1時
【場所】下記のとおり
【主催】内閣官房・長崎県・大村市
【内容】テロなどの災害が発生した場合を想定して、避難活動、救護活動などの訓練を行います。
ところ:長崎空港、大村港波止地区、大村高校、県消防学校、長崎医療センター
※当日は市役所駐車場および旧体育館跡地は参加訓練機関の待機場所・車両駐車場に使用されるため、利用できません。
【連絡先】大村市安全対策課 電話53-4111(内線217)

小・中学校郷土史クラブ 企画展
【日時】1月28日(土)〜2月28日(火)午前10時〜午後6時
【場所】市立史料館
【主催】大村市文化振興課
【内容】企画展「郷土史クラブの挑戦2012」
各郷土史クラブの研究成果を、史料館資料と一緒に展示する企画展を開催します。
休館日:毎週月曜日、2月11日(土)・25日(土)
料金:入場無料
【連絡先】大村市文化振興課 電話53-4111(内線372)

地域グルメで町おこし研修会
【日時】1月28日(土)午後3時〜5時45分
【場所】おおむら夢ファームシュシュ
【主催】長崎県地域づくりネットワーク協議会
【内容】「富士宮やきそば」で町おこしに成功した、渡邊英彦氏の講習会および食を生かしたまちおこし事例報告会が開催されます。
※申し込みは終了しています。
【連絡先】おおむら夢ファームシュシュ 電話55-5288

無料相談のお知らせ
【日時】下記のとおり
【場所】大村市役所 市民110番
【主催】大村市地域げんき課
【内容】弁護士や専門の相談員による無料相談を行います。
〇法律相談 2月1日(水)午前10時〜午後3時
※事前予約制です。平日にご予約ください。
〇人権相談 2月2日(木)午前10時〜午後3時
※受付は市役所1階 市民110番で行います。相談時間に直接お越しください。
ただし、終了間際にお越しになると相談に応じられない場合がありますので、早めにお越しください。
【連絡先】大村市市民110番 電話 53-4111(内線194)


2012年1月24日火曜日

【イベント開催レポート】長崎アップルユーザグループ定例会(Jan,2012)「NAUG新年会、色々な賞品をゲットしよう!」

長崎アップルユーザグループの定例会レポートです。

2012年1月の定例会は、1月21日(土)18時~JR長崎駅前の「えきまえ」いきいきひろばにて開催しました。

今月のテーマは、「NAUG新年会、色々な賞品をゲットしよう!」という事で、先月の定例会で撮影したAUGM大分の『九州沖縄ユーザーグループ ショートムービーフェスティバル』にエントリーするショートムービーのお披露目。

そして今月は新年会ということで、私がAUGMなどでゲットした色々な賞品を参加者の皆さんにお配りし、また、メンバーのyojiroさんが先月渡米され「Apple Campany Store」で色々な限定グッズを購入してきて頂いたので、展示即売会を行いました。
Apple Company Store限定販売のグッズの数々
今月の定例会内容をレポートします。

2月18日のAUGM大分は、先日参加申込開始と同時に申込みが殺到し、昨年より大幅に定員増になったにも関わらず、2時間足らずで満席になってしまうほどの人気イベントです。

まだエントリーするショートムービーを公開する訳にはいきませんが、今月参加頂いたメンバーの皆さんには一足先に試写し、ご意見を頂きました。

今回、長崎アップルユーザグループのショートムービーは「ある技術的なコンセプト」を企画段階で打ち出し、それに合わせた形で構成・撮影・編集を行いました。

私を含むムービー制作のコアメンバーの間では、その「ある技術的なコンセプト」のハードルが高いように感じられ、ちょっと心配もあったのですが、今月の試写では特に大きな問題はなさそうだったので、安心して出展できます(^^)
AUGMなどでゲットした様々な賞品を配布
そして新年会ということで、結構な量があったAUGMメーカー協賛品の配布。
最低でも一人一品はあったので良かったです。

第一希望がゲットできなかったメンバーの皆さんには申し訳ありませんでしたが、ぜひ使ってみてください。
そして、ブログやTwitterなどで簡単で良いので使用感などの感想をレビューしてくださいね(^^)

最後に、yojiroさんによるApple Campany Store」限定商品の展示即売会。
こちらも非常に盛況で、私も前から欲しかったタンブラーなどゲットさせて頂きました!

以上、1月の定例会レポートでした。

来月の定例会は、通常の第3土曜日がAUGM大分と日程が重なるため、第4土曜日の2/25(土)に開催します。
※来月の会場は15号室になります。

内容は、yojiroさんにiPhone/iPadの国内・国外の各キャリア間の違いについて、詳しく解説して頂きます。

また、時間があれば先日UGメンバーのBONZOさんがリリースされたiPhoneアプリのご紹介も行う予定です。
詳細は後日メーリングリストにて告知します。

※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年1月24日現在の情報です。

2012年1月23日月曜日

【iPhone/iPadアプリレビュー】Feel on! mixiボイス:気持ちをイラストで伝える大人気Twitterクライアントにmixiボイス版が登場!

今回は、2011年5月のApple BUで講演して頂いたL is B(エルイズビー)社が新たにリリースされたiPhone/iPadアプリ「Feel on! mixiボイス」のレビューです。

(iPhone 3GS、iPhone 4、iPhone 4S、iPod touch(第3世代/第4世代)、およびiPadに対応。 iOS 4.0以降が必要。Android版は2012年春頃リリース予定のようです。)

このアプリはTwitterクライアントの「Feel on! for Twitter」のmixiボイス版ということで、Twitter版のレビューはこちらをご覧ください。

このアプリのキーコンセプトは、もっと『楽しく』、もっと『面白く』、もっと『かわいく』。ということで、Feel on!は特にF1層(20~34歳の女性)のユーザが多いということで、最近の主なmixi利用者層に合致するのではないかと思います。

また、mixiボイス版の主な特徴として、

1:つぶやきに合わせてコミック化
2:世界初!つぶやき感情占い、診断機能を実装!
3:つぶやきを3タップで日記にまとめる日記投稿機能

が挙げられ、オープンなコミュニケーションがなされているTwitterと、マイミク間のクローズドで濃密なコミュニケーションが主流のmixiでは、メディアの性格が異なるという点を意識して開発されたそうです。

まず、本アプリはmixi公式iPhoneアプリがインストールされていなければ利用できないため、注意が必要です。

mixi App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料


mixi公式iPhoneアプリをインストールして、ログインが完了したら「Feel on! mixiボイス」を起動し、連携設定を行います。

まず「つぶやき」の部分に従来の「Feel on! for Twitter」と同じようにmixiボイスのタイムラインが表示されます。

Feel on!』の特徴である、つぶやきの文章から感情を自動的に検出し、最適なイラストで自動表示するので、ただの味気ない文章と比べてとても楽しいです。
mixiボイスのつぶやきをイラスト付きで表示
今回、『Feel on!』のユーザーインターフェイス、ユーザーエクスペリエンスをmixiユーザー(主にF1層)向けに抜本的に見直されたそうです。

また、使えるイラストも似顔絵やその他バズイラストを中心に1000種類を超えるまでに進化し、徹底的にこだわり抜いて作り上げられたということで、非常に沢山のイラストが入っているので、それだけ感情豊かに表現できます。
感情の他に観光地など様々なイラストを用意
さらに、mixiボイス版のオリジナル機能として「占い・診断」と「日記にまとめる」が搭載されています。
mixiボイス版の独自機能「占い・診断」
占い・診断」では、日々のmixiボイスのつぶやきから感情を解析し、「全体運」「LOVE運」「健康&美容運」「仕事&勉強運」「お金運」「今日のラッキーアイテム」を自動で診断して表示します。診断結果はつぶやくこともできます。
mixiボイス版の独自機能「日記にまとめる」
日記にまとめる」は、mixiボイスを日記にまとめる機能で、日記に残したい任意のつぶやきを選んで「投稿」ボタンを押すだけで、かんたんに日記を投稿できます。

mixiを積極的に利用されている方にオススメです。
無料アプリですので、ぜひお気軽にお試しください(^^)

Feel on! mixiボイス App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料


Feel on! for Twitter App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料


※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年1月23日現在の情報です。

【イベント情報】2012年2月のApple BUテーマは「iPhone/iPadで変化する、日本のビジネスシーン」林 信行氏(ITジャーナリスト)

第31回となる2012年2月のApple BUは、2月15日(水)18:00~20:00に、Apple Store 福岡天神にて開催します。
※Apple BUとは、毎月第3水曜の夕方から、Apple Store 福岡天神にて開催している、参加無料のセミナーイベントです。
ビジネスの現場でApple製品(Mac・iPhone・iPadなど)を利用しているユーザ向けに、毎回特定のテーマで「ビジネスに活かすApple」をキーワードに開催しています。
第31回のApple BUは、Apple関連の著書も数多く発刊され、AUGMなどのイベントや色々なところで大活躍されていらっしゃる、ITジャーナリストの林 信行 氏に講演していただきます。
林 信行 氏(ITジャーナリスト)
今回のタイトルは「iPhone/iPadで変化する、日本のビジネスシーン」。

iPhone/iPadの登場により、大きな変化が起きている日本のビジネスシーンにおいて、Apple製品がどのように活用されているのか、またこれからどのような展開が予想されるのか、などについてご紹介頂きます。

当日は講師補佐として、Apple BUの川原・片田両名が入る予定で、もし林氏のスケジュールのご都合で講演が難しくなった場合、川原・片田両名が講演を行います。


また、Apple BU終了後には懇親会を開催しますので、ご参加いただける方は当日スタッフまでお伝えください!


【講師プロフィール】

林 信行(はやし のぶゆき)

ITジャーナリスト。

未来のテクノロジー、未来のライフスタイル、それをつくりだすデザインについて、いろいろと取材をしたり、取材したことを記事に書いたり、講演で話したり、アイディアとして放出することを仕事にしています。

コンサルタント、講師、ジャーナリスト、ライター、ブロガー、Twittererなどなど、いろいろな肩書きで呼ばれています。


【iPhone/Androidアプリレビュー】SHOT NOTE:手書きメモをスマートフォン経由でEvernoteなどに、かんたんデジタル共有

今回は、iPhone/Androidアプリ「SHOT NOTE」のレビューです。
(iPhone、iPod touch (第4世代)、iPad 2 互換 iOS 3.0以降もしくはAndroid 2.1以降が必要。詳しい対応機種は、公式サイトにてご確認ください)

このアプリは「手書きのメモをすっきりデジタル化」というキャッチコピーの示す通り、「SHOT NOTE」の商品名で販売されている専用用紙に手書きメモを取り、それを無料iPhone/Androidアプリ「SHOT NOTE」がインストールされたスマートフォンで撮影して保存する。というアプリです。

ですので、「SHOT NOTE」の商品名で販売されている専用用紙がないと動作しないアプリになりますので、ご注意ください。
SHOT NOTEシリーズの5種類のラインアップ
販売元のKING JIM社の公式サイトによると、現在販売されている商品ラインアップは5種類で「ツインリングタイプ貼ってはがせるタイプケース付ルーズリーフタイプメモパッドホワイトボードタイプ」があります。

今回は、AUGM 宮崎のジャンケン大会でゲットした「貼ってはがせるタイプ」をレビューします。

まず、専用用紙に手書きメモを取ります。
字がヘタなので申し訳ありませんが、上部には「No.」と「DATE」を記入する枠があり、この部分はOCRでメモにタグ付けすることができます。

メモを取る際の注意事項として、四隅にあるマーカーの印刷部分に文字を書いたり、マーカーを塗りつぶしてしまうと、正常にスキャンができないようです。

この四隅のマーカーがスキャンの際に重要な役割を果たし、今回のようにあえて真上からでなく少し斜めからメモを撮影しても、自動的に「台形補正」を行ってくれます。
手書きメモをSHOT NOTEで撮影
そして、無料iPhone/Androidアプリ「SHOT NOTE」がインストールされたスマートフォンで、手書きメモを撮影します。

その際四隅の黄色い枠が、マーカーと一致して映るように撮影するのがポイントのようです。
SHOT NOTE結果
そして、台形補正まで完了した結果が上記の画像で、かなり正確にもとの手書きメモを再現できていることが分かります。

さすがに手書き部分をOCRすることはできませんが「No.」と「DATE」の部分は正確に認識され、読み込み一覧の部分にも番号と日付という項目で表示されました。

さらに「SHOT NOTE」では、このままアプリ内に保存しておくだけでなく、EvernoteDropboxTwitterなどと共有する機能があり、あらかじめアカウントを設定しておけば、すぐに共有することが可能です。
スキャンデータはすぐに共有可能
というところで「SHOT NOTE」自体は結構前からあるので、機能的には目新しいものはありませんが、バージョンアップを重ねていることで、アプリ自体の安定性であったり「SHOT NOTE」専用用紙のラインアップが充実していることが特徴として挙げられます。

最近はTSUTAYAなどでも「SHOT NOTE」専用用紙が置いてあるのを見かけ、スマートフォンの普及と共に一般的になっている印象を受けます。

専用用紙をいくつかご紹介しますので、ご興味がおありの方はぜひどうぞ(^^)





SHOT NOTE App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料



※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※平成24年1月23日現在の情報です。