2011年10月25日火曜日

第27回Apple BU開催レポート「手書きデジタルノート『7notes』のビジネス活用提案」講師:岩田 浩史 氏(株式会社MetaMoJi)

2011年10月19日(水)19:00~20:00に、Apple Store 福岡天神にて第27回となるApple BUを開催しました。

第27回のApple BUは、株式会社MetaMoJiの岩田 浩史 氏に「手書きデジタルノート『7notes』のビジネス活用提案」というタイトルで講演していただきました。

今回の講演内容をレポートします。
※当日私がリアルタイム実況したツイート内容を抜粋しています。

7notes for iPad App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥800

7notes for iPad」は、ジャストシステム創業者の浮川夫妻が、2009年10月にジャストシステムを辞して新会社「株式会社MetaMoJi」を設立され、2011年2月に発売されました。

「手書き入力に対応したメモ帳アプリ」なのですが、手書き文字と変換文字の混在ができるなど、他の類似アプリにはない様々な特徴を備えています。

7notes for iPad」の3つの特徴として、以下が挙げられました。
1.驚くほどの変換スピードと精度。
2.漢字、ひらがな交じりでもOK。
3.まずは手書きそのまま、「後から変換

後から変換」とは、思いたったら、まずは手書きで一気に文章を書いておき、必要なものだけ後から文字変換する方法です。
特にメモの場合、全てを変換する必要はない場合が多く、必要な部分だけを後から変換すれば効率が良いです。


また、2011年7月にiPhone版である「7notes mini (J) for iPhone」がリリースされました。
7notes mini (J) for iPhone App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450

このiPhone版には無料版があり、有料・無料の違いは、手書き文字認識ができるかできないかです。
7notes for iPad」をすでに持っているユーザは、iPhone版とiPad版で連携ができるのでiPhoneにインストールするのは無料版でも機能を活かせます。
7notes mini Free (J) for iPhone App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

ビジネスシーンでの「7notes」の利用シーン例として以下が挙げられ、それぞれデモを交えて説明されました。
1.打ち合わせメモや議事録。
2.文書作成。
3.メールでの報告文書作成。
4.iPad版とiPhone版の連携機能を活かして文書作成を効率化。
5.手書きメモでリマインダ。

また「7notes」のTipsとして、実は難しい漢字よりも、「1」や「い」などひらがなや数字のようなシンプルなものほど認識が難しいということで、アルファベットは特に文字同士の間隔を少し離し気味に書くと良いそうです。

手書きでは、書き順も識別しているので「ら」も書き順を間違えると「5」として認識されてしまい、他にも「ろ」が「3」、「ふ」が「、3、」、「こ」が「ン」、「小」が「い、」になる等も誤認識が多いケースのようです。

7notesでは「単語登録」をすることができます。
普通は、読みを登録して漢字を表示させるアプリが多いのですが、7notesのエンジンであるmazecでは、漢字でも登録が可能。
例えば「笑」という漢字に「(^^)」と登録しておくと、「笑」を書いた時に変換候補に「(^^)」が表示されて便利に使うことができます。

7notes for iPad」ではver.2.7より「Evernoteへ送る」機能が追加されました。
ver2.8ではさらに大幅強化予定で、英語版の認識エンジンも、アドオンでの追加が可能になる予定のようです。


また、オリジナルスタイラスペン「Su-Pen」も発売され、生産数が少ないこともあり即日完売したようです。

MetaMoJiさんがスタイラスペンの開発でこだわられたのは「絵ではなく、あくまで文字が書きやすいこと」。キーボードは入力で疲れるが、手書きも疲れる。その疲れをいかに軽減させられるか。がポイントのようです。

以上、第27回Apple BUのレポートになります。

実は今回ご講演頂いた岩田さんと私は、今回のApple BUまでお会いした事がありませんでした。
各地AUGMで講演されていらっしゃるのは知っていたものの、Apple BUの講演直前で初めてご挨拶させて頂いたという珍しいケースだったのですが、プレゼン内容が分かりやすく7notesを使った事がない方にも、充分魅力が伝わったのではないかと思います。

iPadをお持ちの方でメモをとる機会の多い方には必須のアプリですね!

※価格や機能等は変更になることがありますので、ご注意ください。
※記事内容は2011年10月19日現在の情報になります。